しかしいつ見ても元気印。


PHOTO

↑ピットハウスコスギさんのHPへ。
拘りのあるクルマをさらにリファインして
乗り続ける。いいことですねえ。
こういう方々に業界は支えられているって事で
力強くかんじられますね。
でも、昔はいじらないクルマは
クルマじゃないな〜んて云う時代も
あったような気がします。
いまは秘やかにいじる傾向もありますが
ガッツリこーゆーいじりも
いいですね。
↓ピットハウスコスギさんのブログへ。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。

Share on Facebook

ワカサギの縁、それを取り持つブログかな。

コクピット西部HPへ

PHOTO

福島の楽しんでお仕事社長。<表情にでてるでしょ。
PHOTO
ワカサギ釣りから始まった<それもブログをとおして、、
福島の最モダンなコクピット
最近の更新パワーは
スゴイ物がありますよ。
量販店よりも
物によっては広く深く。
行って見るべし
福島の雄
コクピット西部。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

アウトバックにST-DC

.
PHOTO
ま〜本当に遠くから
恐縮しちゃいます。
有りがたいことです。
すでにお持ちのお車でのレカロ使用の
経験でこちらのお車にも、、
でもこのスペシャルな装着を
しってしまうと
もう一台が、、寂しくなるかもデス。
またのお立ち寄りをまってますね
輪島はあまりにも
遠いですが。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

お散歩のあとは


PHOTO


PHOTO

お母さんにだっこされているのは
散歩帰りの王子様、、くッキ〜ちゃんです
手を拭いて貰って足を拭いてもらって
おやつを貰って
あとは寝るだけ、、そーだ
お水も飲むんだった
お店にあいにきてね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ボンゴにもレカロ。


PHOTO


PHOTO

少し更新が滞っておりますが
とりあえずの更新をします。
ボンゴのレカロ、、きっちきちですが
ど〜しても、ということで
装着をさせていただきました。
有りがたいことです。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

寒くなりましたねえ


PHOTO


PHOTO

落ち葉にまみれて
お散歩です。
枯れ葉色のセーターで
葉っぱにまみれて散歩中。
朝の7時前後の風景です。
さむくなりましたがひろちゃん、しろかもさん
風邪をひかないようにね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

SEVプレミアムキャンペーン。


PHOTO


PHOTO

突然びっくりさせてすみません。
プレミアムなストラップがSEVビッグパワープレミアムに
添付されるキャンペーンが始まりました。
前回はPシリーズにSEV効果を担わせて
いつも皆さまのおそばで働きます。
たぶん携帯の電池ももちがよくなり
またご利用のセンターONの効果も
強まるはずですよ。
そのくらい効果のがあるストラップでありますよ。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ムーブさん、ご苦労様。


PHOTO


PHOTO

ゴージャスシートのお乗せ変え>予定。
さってさって、このお車の
後継者は、、なにになるんでしょうかねえ
ファミリーカーって
おっしゃってはいましたが〜
なんだかちょっと怪しいかもお。
カプチーノ、ビート、AZ-1 以外にしてね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

今日もゆっくり


PHOTO


PHOTO

今日はちょっと
違ったアングルから、
こうやって見るととっちゃいワンコに
みえますよねえ。
まだ足を引きずり気味なので
ゆっくりあるきますので
リードは自分で引っ張ってます。
楽天のブログもみてね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ボンゴに挑戦って、、結果は分かっているんですが。


PHOTO


PHOTO

このお車にレカロ。
ハンディの山なんですよ
信号みえにくい、ハンドル下せまくなる
乗り降りしにくい、
ドアは少し締まりにくい。
ということをご承知の上ですので
何でもできちゃまいが、出来ないことも
あるんです。
うまくつかってくださいね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

お買い得車がありますよ。


PHOTO


PHOTO

お求めやすいベンツが店先にあります。
乗り出し価格でも圧倒的におやすいですよ
10万キロオーバーですが
車検は2年付いています。
スリークオーターって云う感じですかね。
みにきてくださいね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

マーチ驚愕のレポート。


PHOTO


PHOTO

+PPLほど愉しい商品はないのではないでしょうか。
クルマの乗り心地が瞬時に変わる
ラジエター添加剤。
それもラジエターホースにガムテープで
臨時に巻き付けるだけで体感できちゃうなんて
パイピングレイアウトによっては置くだけでもokです
ほんとうにスゴイとはおもいます。
ご興味のあるかたはご自分の愛車でいつでもどうぞ
愛車を愛車らしく運転ができる方に限りますが。
-----— レポート第2弾です----------–
こんにちは。横浜の**です。
+PPAという不思議な黄色い箱と
+PPLという不思議な緑色の水
(3本目)
を導入してから、やはり何かが変わりました。
昨夜、雨の降る寒空の中、深夜のドライブをした時にまたも嬉しい異変が現れました。
強雨ではないものの、傘が必要な位の雨の夜でした。
よほどの真夏日か、雨の日以外はエアコンは常にOFFにしる
エコ(=ケチ)ドライバーにとっては、雨は大敵。
安全性を失ってまで、エアコンOFFにはこだわっていないので、
通常ならこんな日は仕方なくエアコンはONにして走っています。
ただ昨日はエアコンはつけていませんでした。
しかも、デフロスターも。つまり晴れた昼の時と同じ位置にあったのです。
ただ単に私がうっかりスイッチの切り替えを忘れていただけなのですが。
10分位走っていて途中で気がついたあとも、
窓が曇らない限りそのまま走ることにしました。
結局一時間以上走っている間、途中で何度か乗り降りや換気の為に窓を開けた時にも、
目立った曇りは発見されませんでした。
まあ驚き驚き。
走りだって変わりましたよ。
発進時と減速時はガソリン車だけど、
走りだしたらハイブリッド車のようです。
夏の日にインサイトをレンタルで借りて
3日で400里走った時に味わった体感にまたしても近づいたようです。
ADVAN Neova AD08を履かせて、
Earthー1のようにコロコロ走っています。
そろそろスタッドレスに取り替える時期だけど、
Earthー1に履き替えて、長距離走ることにします。
また報告します。それでは。
--------------------------------------------------------
こんにちは、横浜の**です。
昨日は、長い距離のテストランと取り付け&チューニングありがとうございました。
今回のメニューは、
1)JETSET‐PPA
 不思議な黄色い箱
2)JETSET‐PPL
 不思議な緑の液体
すでに人一倍SEVを沢山つけているのに、
そんなに効くのか半信半疑でしたが、
テストランで嬉しい変貌ぶりに納得してしまいました。
帰り道を遠回りして昨夜80キロほど走りました。
ただでさえ、普通のマーチよりも静かな室内が、
より静かになりました。
クルマの変貌ぶりが凄いのは、次回のお楽しみ。
深夜の高速クルージングとか、京都市内の市街地走行とか、
試してみてから改めて詳しく報告します。
今回は、思わぬ相乗効果の報告です。
夕方にお店をあとにした頃からすっかり日が落ちていましたね。
昨日は結構寒い日だったはず。
大排気量車やコンバーチブルのような
大容量ヒーターなんてついていないのですが。
気がつくと、いつもより格段に室内が暖かくなっているのに気付きました。
K12マーチを3台乗り継ぎ、約7年で18万キロ以上走っていますが、
冬場のヒーターの効きは同クラスのクルマより良くないし、
少なくともヒーターが効き過ぎる(つまり暑い)と
感じることは一度もありませんでした。
それが、昨日は気がつくと妙に顔が火照っていて、
耳たぶは熱くなっていました。
思わず何度か窓を開けていました。
ファンヒーターのような風量にはしていないし、温度も真ん中位。
それでいてあったかい。
イメージでいえば、そばであたったら火傷をする
ファンヒーターのような暖かさではなく、オイルヒーターのような暖かさ。
それも、テレビ通販で売ってそうな日本のメーカーが
新興国の工場で作ったような安物ではなく、
デロンギ製のオイルヒーターの最高級グレードのような暖かさです。
測ったわけではありませんが、極端に室温が上がったわけではなさそう。
テストランの時にも、アイドリング時のエンジン回転数が変わらないのに、
より静かになったと感じたのに似た感覚です。
数字上の性能ではない何かが変わったような。
これなら、シートヒーターもしばらくは必要ないかも。
もっと寒い環境下で試してみてからとも思ったのですが、
変貌効果が著しいので、早速メールしました。
エンジンルームの設置位置も絶妙ですね。
ABS装置やCPUの近くだから、思わぬ相乗効果があるかもしれませんね。
またメールします。
それでは。

PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

高松で、、やってるやってる。


PHOTO

↑ピットハウスコスギさんのHPへ。
今回のスカイラインもすごそうですよ。
外観もさることながら
内装もいけていますねえ。
普通ここまではやらんでしょう
なかなか。
音が聞こえてこないのが
残念ってかんじ。
しかし香川のフリークさんは
幸せですね。
↓ピットハウスコスギさんのブログへ。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。

Share on Facebook

福島、冬業務スタートしました。

コクピット西部HPへ

PHOTO

福島の楽しんでお仕事社長。<表情にでてるでしょ。
PHOTO
いまのところ余裕は
ばっちりありそうですが
これからどんどんタイトに
なりそうですよ〜
タイヤの業務は命の業務
皆様もお早めにプロの
お世話になりましょうね。
降るか大雪。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

+PPLか+PPAのおかげか。


PHOTO


PHOTO

+PPLほど愉しい商品はないのではないでしょうか。
クルマの乗り心地が瞬時に変わる
ラジエター添加剤。
それもラジエターホースにガムテープで
臨時に巻き付けるだけで体感できちゃうなんて
パイピングレイアウトによっては置くだけでもokです
ほんとうにスゴイとはおもいます。
ご興味のあるかたはご自分の愛車でいつでもどうぞ
愛車を愛車らしく運転ができる方に限りますが。
--------------------------------------------------------
こんにちは、横浜の**です。
昨日は、長い距離のテストランと取り付け&チューニングありがとうございました。
今回のメニューは、
1)JETSET‐PPA
 不思議な黄色い箱
2)JETSET‐PPL
 不思議な緑の液体
すでに人一倍SEVを沢山つけているのに、
そんなに効くのか半信半疑でしたが、
テストランで嬉しい変貌ぶりに納得してしまいました。
帰り道を遠回りして昨夜80キロほど走りました。
ただでさえ、普通のマーチよりも静かな室内が、
より静かになりました。
クルマの変貌ぶりが凄いのは、次回のお楽しみ。
深夜の高速クルージングとか、京都市内の市街地走行とか、
試してみてから改めて詳しく報告します。
今回は、思わぬ相乗効果の報告です。
夕方にお店をあとにした頃からすっかり日が落ちていましたね。
昨日は結構寒い日だったはず。
大排気量車やコンバーチブルのような
大容量ヒーターなんてついていないのですが。
気がつくと、いつもより格段に室内が暖かくなっているのに気付きました。
K12マーチを3台乗り継ぎ、約7年で18万キロ以上走っていますが、
冬場のヒーターの効きは同クラスのクルマより良くないし、
少なくともヒーターが効き過ぎる(つまり暑い)と
感じることは一度もありませんでした。
それが、昨日は気がつくと妙に顔が火照っていて、
耳たぶは熱くなっていました。
思わず何度か窓を開けていました。
ファンヒーターのような風量にはしていないし、温度も真ん中位。
それでいてあったかい。
イメージでいえば、そばであたったら火傷をする
ファンヒーターのような暖かさではなく、オイルヒーターのような暖かさ。
それも、テレビ通販で売ってそうな日本のメーカーが
新興国の工場で作ったような安物ではなく、
デロンギ製のオイルヒーターの最高級グレードのような暖かさです。
測ったわけではありませんが、極端に室温が上がったわけではなさそう。
テストランの時にも、アイドリング時のエンジン回転数が変わらないのに、
より静かになったと感じたのに似た感覚です。
数字上の性能ではない何かが変わったような。
これなら、シートヒーターもしばらくは必要ないかも。
もっと寒い環境下で試してみてからとも思ったのですが、
変貌効果が著しいので、早速メールしました。
エンジンルームの設置位置も絶妙ですね。
ABS装置やCPUの近くだから、思わぬ相乗効果があるかもしれませんね。
またメールします。
それでは。

PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

カウチンは似合いますか?


PHOTO


PHOTO

お店で着るセーターはこちらです
カウチンっていうんですかね
カナディアンテイストの柄ですよね
けっこう似合うって自分では
おもっては居るのではありますが
ど〜でしょう。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

SEV-LINK+をジムニーに。


PHOTO


PHOTO

ちょっと遅れてお越しになりました。
リンク+のお求めにお越しになりましたね。
試して買える製品としてのSEVは
最優秀製品ではないでしょうか
今回も2個いっしょにお求め頂きまして
ありがとうございました。
しか〜し
なんであんなに変化をするんでしょうかねえ。
まいどありがとうございました。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

エクストレイルにミューレンを。

MU-LENの推薦品RS-3

PHOTO

マニュアル車は運転が肝ですよ
それがずっこけるかぎり
何をやってもだめなんですね
ミューレンにすれば、レカロにしたら
腰痛から逃れられるっていうのは
可能性は高いですが<ATの場合は。
MTの場合は楽になったような
印象が多いだけで、実際は
どこかに副作用が残りやすいですね
すべてとはいいませんが
今までの実績をもってしても
MTはおきをつけあそばせ。
またのお立ち寄りをお待ちしています。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

レンジローバーデフェンダーにミューレンを。

MU-LENの推薦品RS-3

PHOTO

いや〜、どきどきしますよ
床の位置が通常よりちょっと
高めのお車なので
前上がりのあるシートを装着するときは
どきどきしますよね。
でも、オーナーのこめんとが
すごく運転がしやすい
すごく乗り心地がよい
っていうのはコチラの心配を
霧散させたような印象でしたねえ。
助手席のご注文をまっていますよ。
ありがとうございました。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

クルマの揺れから人を守るエキスパート