03/10 田中義一さん:女性健康総合研究所 ワンポイントチェック。

JETSETのホームページへ。


アクセスはこちらから   yoshikazu.tanaka.142@facebook.com

 カーショップジェットセットの佐崎誠司は座れることへのこだわりは強く、
座っているのになぜ疲れるのか?を命題に30年間も自動車の椅子を考え、
自身で編み出した〔疲れにくい座り〕の啓蒙を製品販売の
お仕事にのせて皆様にお届けしてきました。
さらに告知を広めるために2010年に最初にアクセスをした
facebook上には逆に私の知らなかった、そして皆様にもお伝えしたい有益かつ
楽しい情報があちらこちらにに美しい光を放って私を待っておりました。

そこで私は考えました、このブログをお読みいただける方々に
健康講座や、絵画&写真投稿など
秀逸な投稿を時間の取れたときに投稿をいたします。

快く掲載許可をいただけた先生各位にはこの場をかりて御礼を申し上げます。
また読書の方々はご期待くださいませ。

—–2013.03.10 facebookの投稿を転載しました(許可済)—————

今日のテーマは、鼻水、鼻づまり、くしゃみです。

風邪の一般的症状ですが、花粉症やアレルギー性鼻炎や副鼻腔炎等でも同様な症状になる場合があります。

口呼吸によりウイルスが侵入しても呼吸器系の粘膜が機能していれば撃退出来るのですが、乾燥していると感染していまいます。また、呼吸器系の粘膜が弱い人は胃腸機能も低下していますので、両方からの対応が必要です。

ツボ治療としては、印堂(両まつげの中央にある)後頭部に向け真っ直ぐ押す、
次に、迎香(鼻の横のくぼみにある)つまっている方あるいは鼻の両側を指でグリグリと押す。

鼻水の状態に合わせた食材を御紹介させて戴きます。

鼻水の色が透明〜白でサラサラな場合は、肺が冷えている証しですので、
肺を温める作用がある、生姜、長ネギ、紫蘇等を意識して食べてみましょう。
具体的な調理例は、ヒラタケと長ネギの味噌汁です。

材料(2人分)
ヒラタケ半パック、長ネギの白い部分10cm、おろしショウガ1かけ程度、
味噌適量、出汁約2カップ

作り方
鍋に出汁とヒラタケを入れ火をかけ、ヒラタケに火が通ったらショウガと長ネギを加え一煮立ちした後、味噌を入れる。

鼻水の色が黄色〜緑で粘り気が強い場合は、肺に熱がありますので、菊、セロリ、白菜、バナナ、冬瓜、春菊等と胃腸機能を高める芋類、豆類、キノコ類、レンコン、ユリ根などを一緒に摂取してみましょう。唐辛子等の香辛料は、控えて戴きたいです。

調理例としては、春菊の煮びたし

材料(2人分)
春菊1束、湯葉2枚、大根2cm、出汁3/4カップ、
酒大さじ1、醤油大さじ1、黒糖大さじ半分、粗塩小さじ半分

作り方

春菊は、4cm程度に、湯葉は、食べやすい大きさに、大根は、
すりおろし準備します。

鍋に出汁と調味料関係を入れて沸騰させた後、湯葉、
春菊と入れて火を通し、器に盛り、大根をのせたら完成です。

Share on Facebook