45年まえでしたっけ、前回の大々的な
日食は、今回もなんだかイメージがにています
晴れの空に太陽がでてそれを下敷きですかしてみる、
ということで小学校の庭にでたのですが、、
ウス晴れですのでなーんだと思いましたが、、
そのほうが輪郭月影がはっきりみえて
楽でした。そんなことを思い出した。
そんなこととはつゆ知らず、小鹿野の手前から
ばびゅーんってお越しをいただきました
SEVトラッドLINKのご購入。
sazaki のすべての投稿
アルファスパイダーにSR-7を、ぺったんこ。
.
まったまたやってます。レカロのステッカープレゼント。GO~応募どうぞ。
んでもって、こういう手もありますよという裏技、オートグリムに
くっつけての販売ですいろいろやっておりますのでご愛顧のほど、
どうぞヨロシクお願いを致します。
天井から引き離すことだけが目的の作業でした。
ご本人が納得されてのロアーポジション
ゴムのサスペンションはサチっておりますが
そこはそれ、、蛇の道はへびと云うことであります。
40ミリほどは下がったとおもいます
低すぎたらクッションなどを用いてあげましょうね
身長を短くはできませんのでね<年を重ねると少し下がります。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
アルファスパイダーにSR-7
南の島、はれろ〜〜>ゆけないけんど。
左足以外はぜっこうちょおう〜
D-5にSP-JC 太股脇、、せまいかな?
.
まったまたやってます。レカロのステッカープレゼント。応募ヨロシクお願いします。
んでもって、こういう手もありますよという裏技、オートグリムに
くっつけての販売ですいろいろやっておりますのでご愛顧のほど、
どうぞヨロシクお願いを致します。
------------------------------------------------------------
コチラの車で3代目。
もう7年も活躍中のSP-JC
いつも完璧な設定をださせていただいて
いますので傷みがすくないと
おもいますが
やはりバックレスト樹脂がすこし
きてますねえ。
次はミューレンにしましょうねえ。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
インサイトにBMWからジャンプのST-JJ352
13年選手のDS-V
ボクより先輩でありました。
ストリームにST-JC&ツインランバー。
幸せランちゃん。
鈴虫のたまり場、夜中にきっとSEV談義。
求むくじ神様、一緒に福島ゆきません?
コクピット西部HPへ
福島の楽しんでお仕事社長。<表情にでてるでしょ。
久しぶりのショップ様ご紹介。
福島祭り、、ちょっとオーバーですが
なんだかブログを見ている限りはそんなイメージです。
手前の自転車も、、景品だったりして。
う〜んウチでは考えられません、
ご近所のかたはぜひ速攻でおうかがいを
されてみてはいかがでしょうかね。
そーだクジ運の神様ってどこかにいませんかねえ。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
SEVハイブリッド用 PCU発売。
ライバルがいまーす。
うっりゃ〜すごいですよ。
SEVのタイプ-R AL
佐崎 様
昨日はありがとうございました。
また遠回りして帰りました。。
まず、SEV AL type Rはすごいですね。
ブレーキの感じがよくなりました。
それまでは固いパッドだなという感じでしたが、SEV AL type R
取付け後パッドのタッチが
柔らかく感じ、全く違うパッドを付けた感じになりました。
この感じだと強化パッドはいりませんね。(アフターマーケット
のパッドはどうなってしまうのか・・)
それにブレーキのコントロールが奥の方で出来るようになり、結構好み
な感じになりました。
それと2次的な効果?!として転がり抵抗がさらに少なくな
り、
アクセルを戻してもなかなか速度が落ちないだけでなく、
少々の傾斜の坂道でもアクセルを踏まなくてもどんどん速度が上がって
いき
気をつけていないと前車との車間があっと言う間に詰まっていきますので
結構注意が必要です。
タイヤもかなりグリップ間が出ていてスポーツタイヤを装着しているか
のようになりました。
1点気になっているのはステアリングが重くなったこと。
電動パワステのアシスト量が変わったとは思いませんが、タイヤのグ
リップ間がより
増したというのが正しいのではないかと考えます。
センターONの位置を少し後ろへ持って行くと重さの感じは元に戻
りました。
さてPPLですが室内においても効くのですね。
中間加速がストレスなく出来るようになりました。
エアコンをかけていても、坂道をぐんぐん加速していきます。
SEV AL type Rとの相乗効果でそんなにアクセルを踏まなくてもいい加
速を
するので結構注意が必要です。馴れるまで少し時間が掛かりそう
な・・・・・
実際に注入したのは結局3/2ほどで行いました。
効果のほどは・・・・
チビSEVの助けもあり、効果は出ていますがやはりケチってはい
けません。
喜びも3/2という感じです。ですが燃費計の数値をみると効果は
確実に出ています。
スタート数値は7.2km/lから。通勤での往復で最高13.9km/
l。
最終数値は13.7km/l。(エアコンはOFF)1日だけです
がこれから経過を見て行きいます。
加速の感じもいいです。加速をしていくとどうしても加速ののびが鈍化
する
領域があるのですが、これがなだらかになりました。
それとフル加速の感じが別物です。かなりパンチが出ました。
アクセルの細かな動きで速度調節も可能になりました。
アクセルの踏込み量とタイミング、アクセルの戻すタイミングとブレー
キのタイミング
再加速の際のアクセルとブレーキの連携、これの調整が今後必要です。
これがちょいと厄介。燃費に響きますからね。
長々書きましたが以上です。