ランドマーク西尾のHPへ。
愛知西尾の
冬眠中(ブログだけは)だった
きみちゃんこと キミちゃんのブログ。
春、履き替え、タイヤ。
ってことで蒲郡三人組のみなさま
ぶ〜〜っといタイヤ
ほっそいタイヤ。
どっちでもよいけど
高いのにしてね<きみちゃん代。
きみちゃんちの日記。
ランドマーク西尾のブログへ。
これからは心を入れ替えて毎日更新しますので
毎日タイヤをお求めにお越し下さい>ご覧の皆さまへ。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
sazaki のすべての投稿
本当に効果のある、コストパフォーマンスに優れるモノSEV.
トンデモ製品の
とんでもなく詳細なレポートが
とどきました。
自動車の車内にそのSEVオーディオを置いただけで
この効果をえられています。
ただし他のSEV のとんがり系との組み合わせを
上手に使えればの話であることには
ちがいありません。
上手に使えばこうなりますという
サンプルでございます。
製品の外観はこういうもので
本当にちっちゃいもので
ホームオーディオの電源線に
固定してイオン化の効果をねらう商品です。
では
すばらしいレポートをお見せしちゃいます。
– 店主がかいたわけではありません、原文アップです –
–原文アップその2です –
こんばんは、毎度です。**の**です。
久々にお店のサイトを見てびっくり。
おっしゃるとおり正真正銘私が書いたコメントを
オモテにアップしていただきまして、ありがとうございました。
オーディオSEVを装着して以来、クルマの中はCDだらけになりました。
たぶん、純正ナビを作ったクラOオンの設計者も信じられないかもしれません。
どれくらいの音かというと、
カーナビなら30万円位はするハイエンドタイプ
スピーカーは、左右で3万円位はするツイーター別置きタイプの中堅モデルを
フロントにバッフルボードに固定してみてもここまでの音はでません。
最低でも、別置きウーファーを設置するか、
ドアにデッドニング処理をするかしないとここまでの音は出ないでしょう。
その3分の1の予算でゲットでき、同程度以上の効果があじわえるなんて信じられません。
サラウンドアンプで人工的に増幅するような、疑似的につくられた音場を出せる仕掛けも、
スピーカーの距離感を補正するタイムコレクション装置も、所詮は疑似的なもの。
原音再生にはむしろ邪魔な装置です。
同じコンサートホールや、スタジアムライブでも、
観客の数とか着ている服装とかによって残響音は違うのだから、
画一的に電子制御でつくられたものより、そのまま原音に忠実な方がいいのは
当たり前田のクラッカーですよね。(意味不明)
時速100キロの巡航で、どこまで音楽が聴けるか、
特にフルオーケストラのピアニッシモに注目してこれから、夜の東名を巡航してみようと思います。
それではまた。
–原文アップその1です –
おはようございます。**にまだ帰っていない**です。
2日も報告を待ちきれない程の素晴らしい効果が現れました。
昨夜は、あまりの効果でSEV空間にいたくて、走りまわっていました。
SEVオーディオは、こだわり、二つのセンターオンの間の空間に置いています。
まず効き始めたのは純正ナビについているCDプレーヤーでした。
スピーカーは純正のがフロントドアに二つだけ。なのに。
音から音楽に変わってしまいました。
低音域も高音域も確実に伸びている。
聞こえてくる場所が変わってきた。
会場に駆けつけた観客の興奮とか、演奏者の気持ちのたかぶりとか、
指揮者ががタクトを振り上げる音とか、それらのすべてが聞こえ始めたのは疑う余地もありません。
昨秋に来日したウィーンフィルが、サントリーホールで演奏した
2曲のアンコール曲を聴いてみた。
拍手がなりやんだホールの残響の中、曲目をマイクなしで紹介する指揮者の小さな声も、
よく聞こえるようになりました。
これが純正オーディオの音?
トーンコントロールはデフォルトのままっていうか、ほとんどついてない。
スピーカーにバッフルボードなどついてないはずだし、
ボコボコうるさいだけの下品なウーファーもついていない。
それなのに、チューバの超低域もよく聞こえるし、ヴァイオリンの高音域をうけもつ
E線の輝くような響きもよく聞こえるのは何故なんだ。
今度クルマに乗ったら何を聴くか楽しみです。
SEVの効果は、あらゆるクルマの部品に効く。
静粛性は、さらに向上しました。
念力オートクルーズを使える領域も確実にふえました。
時速25kmなら、5つのギアのどれにでも入るのはすごい。
5速でクルージング中に、間違えてシフトアップをしそうになる不思議な錯覚。
昨日だけで何度も経験しました。
おそらく、これからも何度もやってしまうでしょう。
ちょっと敷居が高かったけれど、手に入れてみれば、決して高くない。
リアコンソールに鎮座するSEVオーディオが、
3つのセンターオンの効果を増幅させ、他のすべてのSEVの効果を増幅させたのは確かです。
クルマの走りの詳細は次の機会にします。それではまた。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
ホントは愉しいkスポーツ。
サファリ岡山更新快調。
香川でピカピカ。
お天気良いのはうれしいですね。
ミューレンシートにもなおミューレンクッション。
かーちゃん、おかえり〜。
こんなお試し、、つくってみましたあ。
アウトバーン(岡山)でサウンドストリーム。
新オデッセイにいけてるオーディオ>香川高松。
福島フルーツ王国の次の一手はコレだ。
サファリ岡山、、超老舗。
サファリスピード岡山のHPへ。
外車につよいお店がここにもございます。
岡山での草分け的ショップは今もとっても
元気満点。
更新はとぎれとぎれですが
仕事が忙しすぎる証拠でしょ。
ってことで
いつかは尋ねてみては、というより、
今日でもいかがでしょうか。
サファリスピード岡山のブログへ。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
出陣>バンクーバーへ。
いよいよ今週の12日よりカナダ・バンクーバーオリンピック&パラリンピックが開催されます。
SEVを使用するアスリート達も国内・国外の大会を勝ち抜いて、代表の座を獲得しました。
出場する選手全員が世界の頂点を目指して頑張りますので、応援宜しくお願します。
使用アイテムは身体には
Si・バーチカル・ストレッチマット・パッチ・ソールは必須アイテム!
ギアにはデバイスZERO デバイス-1 デバイス-2 デバイス-エアーを必ず装着しています。
日本からの声援が彼らの力に変わります!熱い応援宜しくお願します!!
本日、瀧澤選手もバンクーバーに向けて出発しました。
怪我も順調に回復しており、21日の本番には十分時間はあるようです。
<<バンクーバー・オリンピック出場者リスト>>
◆スキー・クロスカントリー
成瀬野生(ナルセ ノブ)
夏見 円(ナツミ マドカ)
◆スキー・フリースタイル・モーグル
村田愛里咲(ムラタ アリサ)
◆スキー・フリースタイル・スキークロス
瀧澤宏臣(タキザワ ヒロオミ)
◆スノーボード・アルペン
竹内智香(タケウチ トモカ)
◆ボブスレー
桧野真奈美(ヒノ マナミ)
◆リュージュチーム
◆バイアスロンチーム(陸上自衛隊冬戦教)
<<バンクーバー・パラリンピック出場リスト>>
◆アルペンスキー
森井大輝(モリイ タイキ)
◆クロスカントリー
新田佳浩(ニッタ ヨシヒロ)(選手団主将)
佐藤圭一(サトウ ケイイチ)
上記、敬称略。
別窓の記事にジャンプします。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.
高松ってところは、、。天国かあ?
北国の春、ぼちぼち胎動はじめます。
SEVロアアームのお貸し出し。当社の顧客様にお届けしました。
雪国で苦闘をしいられている
ロアータイプのSUVの当社顧客様から
乗り心地のご相談がありました。
んではこれを試されてと貸し出しをしましたのが
SEVロアアームの2タイプ。
ロアアームの性能向上で
乗り心地を快適になるって
スゴイ話ではありますが
事実そういうことであります。
------------------------------------------------------------–
さざき様
お世話になっております。
昨日、ヤマト便にてお試しサンプルを本日の午前中着にて返送させていただきました。
昨日は-3℃の中で、ジャッキで持ち上げて、下にもぐってSEV取り付けて試してみました。
効果ですが、すごいですね。効き目抜群でビックリしました。
まずスポーツ、コンフォートともにいえるのが、乗り心地が良くなりました。
段差等を乗り越えるときの衝撃がほとんど感じなくなり、
走っているときの挙動が安定して、以前よりもスピード感がないです。
また、ブレーキをかけた時に前に重心がいかなくなりました。
スポーツでは、最初にハンドルがちょっと重くなったような気がして、
走っているうちに、車の重心がちょっと下がっている感じがしました。
足回りも装着前よりしっかりした感覚が強いです。(ロールにも効果がありそうですね)
コンフォートの場合は、スポーツほど足回りがしっかりした感覚はなく、
装着前とあまり変わらないなと思ったのですが、
走ってみると、乗り心地がマイルドなんですけど、
肝はしっかり押さえているような感じでした。
個人的には、今回の目的から考えるとスポーツのほうが好みかなって思います。
お値段的に高額なので、ちょっと検討して購入するかどうか決めようと思います。
今回は本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
ご返信ありがとうございました。
なるほど、それであればそれほど難しくないですね。
それでガムテープでぐるっと1周させて固定するだけであれば、
自分でもできそうです。
もし、貸し出しをお願いした場合、どの程度の期間お借りできますか?
スポーツとコンフォートの違いを確認したいとなると、
両方お借りすることは可能でしょうか?
(無理ならおすすめの方だけでも問題ありません)
ご確認よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
おはようございます。
なるほど、ガムテープで固定するのですね。
スポーツとコンフォートありますけど、どっちが良いですかね?
ちょっと自信がないのですが、アームへ取付はジャッキで持ち上げてあげればできますか?
また、アームの取り付け位置によって効果は違いますか?
色々聞いてすいません。
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
こんにちは。
早速のご返信ありがとうございました。
ロアアームですか・・・。なかなか良いお値段しますよね。
使い回しができることを考えると、悪くないかなって気はしますが・・・
ちょっと検討してみます。
お試しですが、もしお願いした場合どのような方法になりますか?
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------—
さざき様
お久しぶりです。**の******の**と申します。
SEVの件でお聞きしたいことがあり、メールさせて頂きました。
現在冬場ですのでスタットレスタイヤを装着していることもありますが、
タイヤ(特にフロント)のグリップ感が少ない感じ(ちょっとふわふわしたような・・・)
が今シーズンは特にあり、雪や凍結した道路を運転する時に、
かなりビクビクしながら運転してます。(スタットレスは3シーズン目です)
もう少しグリップ感があると安心して運転できるのですが、
何かSEVでお薦めのアイテムはありますでしょうか。
また、若干ミニバン(ワゴンに近いですかね)タイプの車のため、
重心が高めのこともあり、カーブでのロールが気になっています。
こちらの対策はスタビライザーにSEVタイプRホイール ですかね?
今車に装着しているSEVアイテムは、センターオンコンフォートのみです。
お忙しいところ、お手数ですがよろしくお願いいたします。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.