
————— facebookより転載————
どれだけ更新すれば私のPC仕事は終わるのか?
終わることは一生ないでしょう(^^;) 私以外には
出来ない仕事を毎日毎日積み重ねています。
現在県別でいえば東京についでFBお友達の多い
静岡県よりジェントルプロフェッショナルドライバーが


————— facebookより転載————

k北関東から優しいお客様がお正月一番のお買い物に
お越しいただけました。
いつも一緒に試運転をさせていただき
お求めを頂いております。
お忙しい合間を縫ってお越しいただき、
感謝の念にたえません、ほんとうに
いつもありがとうございます。
またのご用命をお待ち申し上げます。
さっそくのレポートが届いておりますごらんください >>>>
冬の陽射しの照らされていざ帰りなん、高速つかって北の

お試しをしていただくときの情景

ゆだれがでちゃう助手席もよう。
ミューレンクッション最高です。

シュラウドの上に鎮座しているのがSEV-RUNS-S
ほんとにユニークです

ほらねSEVセンターオンも使ってます。

かっこよいです。BMW5er(^^;)ソリッド&マイ

アクセス (山本法乗 Houjou Yamamoto http://www.bishael.com/)

カーショップジェットセットの佐崎誠司は座れることへのこだわりは強く、
座っているのになぜ疲れるのか?を命題に30年間も自動車の椅子を考え、
自身で編み出した〔疲れにくい座り〕の啓蒙を製品販売の
お仕事にのせて皆様にお届けしてきました。
さらに告知を広めるために2010年に最初にアクセスをした
facebook上には逆に私の知らなかった、そして皆様にもお伝えしたい有益かつ
楽しい情報があちらこちらにに美しい光を放って私を待っておりました。
そこで私は考えました、このブログをお読みいただける方々に
健康講座や、絵画&写真投稿など
秀逸な投稿を時間の取れたときに投稿をいたします。
快く掲載許可をいただけた先生各位にはこの場をかりて御礼を申し上げます。
また読書の方々はご期待くださいませ。
—–2013.01.04 facebookに投稿を転載しました(許可済)————–
こんにちは!
大晦日を迎え、FBのお友だちは
今年一年を良き年と過ごされましたか。
私は11月末に、一般向けの健康本
『点圧セラピー』を出版することができ、
終わりよければすべてよし、の心境です。
『点圧セラピー』は、従来のツボ本と違って、
意識を「意識」するという視点が、
読者の方々には新鮮に映ったようです。
また呼吸法とビジュアライゼーションの
組み合わせも好評のようです。
FBのお友だちの方々も、
『点圧セラピー」購入してくださり、
心より感謝申し上げます。
何不明な点がありましたら、
フィードでもメッセージでも
遠慮なくお聞きください。
交流いただいたFBのお友だちの
来年のさらなる発展を祈念し、
併せて、
本年のご交流の御礼を申し上げます。
———————————————————-
新年明けましておめでとうございます。
昨年は戦友のクッキ~を失い、落胆をいたしましたが
今年は気を取りなおして業務に邁進いたしますので
どうぞ皆様よりのご贔屓をお願いいたします。
また、最近はfacebookサイトへの書き込みもおこなっておりまして
直接的なコメントのやりとりやメッセージの送受信も
メーラーなしでやり取りができますので
ぜひアカウントを取得してのりこんできてください。
ご要望がありますれば
プロフィール写真やカヴァー写真もjetsetがご用意いたします。
すでに300人さまほどの当社のお客様との
交流が実際に行われております (‘-‘*)
お待ちしております>皆様。
以下の画像リンクはアカウントがあれば
閲覧が出来るはずです、アカウント未取得のかたは
この際にぜひ取得されてはいかがでしょう。
こちらも先月にプチ試運転を敢行されておりました
こちらのお客様でございます。
都内にお住まいの方が八王子方面にお仕事があるということで
お立ち寄りを頂けました。
前回のときには最新兵器は(^^;) SEVボルテージでしたが
今回はSEN RUNS-Sが最新製品となっておりました。
で、お試し走行をおこなってしまうと、、みんな
一緒に欲しくなる。そりゃそうですよねえ。

あまりピンとこない方の方が多いとはおもいます。
ドイツの新車になんで違う椅子を装着するのか?
それは簡単なことです、超大柄な外人さんが乗っても
天井に頭が着かない、ヒザが浮かないなんてことを
うたい文句に自動車の着座レイアウトをこしらえちゃうものですから
日本の多くのかたはひそかに、ドイツドイツっていばんなよって
思ってるかたも少なくないのではありませんでしょうか。
今回のお客様は以前は国産の、とてつもなくシャープな
4ドアクーペにお乗りでしたが、ドイツの車に目覚めて
前回同様にjetsetのお勧めのシートを
jetsetの基準で装着をさせていただきました。
それにしてもjetsetのスタッフパワーは凄いです。
あたまあがりません。
アクセス (民宿_赤坂:和歌山県)

カーショップジェットセットの佐崎誠司は座れることへのこだわりは強く、
座っているのになぜ疲れるのか?を命題に30年間も自動車の椅子を考え、
自身で編み出した〔疲れにくい座り〕の啓蒙を製品販売の
お仕事にのせて皆様にお届けしてきました。
さらに告知を広めるために2010年に最初にアクセスをした
facebook上には逆に私の知らなかった、そして皆様にもお伝えしたい有益かつ
楽しい情報があちらこちらにに美しい光を放って私を待っておりました。
そこで私は考えました、このブログをお読みいただける方々に
健康講座や、絵画&写真投稿など
秀逸な投稿を時間の取れたときに投稿をいたします。
快く掲載許可をいただけた先生各位にはこの場をかりて御礼を申し上げます。
また読書の方々はご期待くださいませ。
—–2012.12.29 facebookに投稿を転載しました(許可済)————–
「自分でやれる足ツボ健康法」、今回も脳のトラブル、鬱について 掲載します。
昨日の続き、そしてやはり鬱も改善できたのです。
この女性は去年の夏に出会って、最初は子宮筋腫を改善するために
足ツボをやっていたら(子宮筋腫を改善に出ていた女性です)会話の中で、
そう鬱病だという事を聞き、それで脳のツボも教えてトライしてもらったのてす。
脳のツボは写真の足の親指の赤い印しの所(両足)です。
やはり脳のツボは相当の痛がり様でした。
そうしたらその日の夜に1つ成果が現れました。
それは鬱の人なら困っている不眠症で、この女性も夜なかなか寝つけなくて、
睡眠導剤を毎日服用していたのが、
その日の夜は11時頃にはもう熟睡していた、と言うのです。
それ以降も睡眠導入剤は時々服用するが、 でも本当に使用量が減った、との事です。

—————————————————————————————————-
シート性能のキモは座面の構造をいかに上手に作るかに
かかっております。
路面の振動を情報としてつたえ、衝撃としては伝えない。
そのような性能を考えればシートはコレしかないのですが
じつは日本ではシートは自動車趣味人のあいだでは
硬くて、狭くて、首からうえをおお揺さぶりをするシートがいいんだ
直角のようにおこして、前にキッチリ座るのが
いいんだっていうアイテムが、、多くみえますね。
良いイスはこれですよ。
———————————————————————-

ありがたいメールがとどきました。
|
佐崎様、作業担当の皆様 わがまま言って2度手間させてしまい申し訳ございませんでした。 また乗りなれてきたら、質問や運転技法などいろいろ教えてください。
|
沢山の方々に支持をいただいている+PPLとSEV
今回は年間60.000キロ以上走行のユーザーの、その
奥様のお車に+PPLをお求め頂きました。
お商売をなされている方で、これで¥13.000は安すぎると
おもうので、私のお商売でも扱わせていただけませんか?
という話にもなりました。
と、いうそのくらいイロイロな意味で効果のあるもので
ございます、ただね乗り心地が良くはよくはなりますが
車高はさがらない(^^;)加速がよくなるのにマフラーがぶっとくはならない。
グリップはよくなるのにタイヤが太くなるわけではない。
結論としましては、気分よく走行する為のホントウの効果だけが
発揮されるという事でございます。
![]() |
![]() |
![]() |
今回のご購入の模様は以下の画像よりお願いします。
アクセスはこちらから yoshikazu.tanaka.142@facebook.com

カーショップジェットセットの佐崎誠司は座れることへのこだわりは強く、
座っているのになぜ疲れるのか?を命題に30年間も自動車の椅子を考え、
自身で編み出した〔疲れにくい座り〕の啓蒙を製品販売の
お仕事にのせて皆様にお届けしてきました。
さらに告知を広めるために2010年に最初にアクセスをした
facebook上には逆に私の知らなかった、そして皆様にもお伝えしたい有益かつ
楽しい情報があちらこちらにに美しい光を放って私を待っておりました。
そこで私は考えました、このブログをお読みいただける方々に
健康講座や、絵画&写真投稿など
秀逸な投稿を時間の取れたときに投稿をいたします。
快く掲載許可をいただけた先生各位にはこの場をかりて御礼を申し上げます。
また読書の方々はご期待くださいませ。
—–2012.12.28 facebookに投稿を転載しました(許可済)————–
今日のテーマは、酸っぱいです。
口の中が酸っぱいと感じる方は、いらっしゃいませんか?
口の中が酸っぱいのは、胃に熱がこもっている等胃腸系の不調のあ
厚い舌苔が付着している場合は、肝機能障害や高脂血症等の心配が
赤い舌の場合は、胃に熱がこもっている状態で、口臭や胃腸炎や肝
生活習慣対策としては、寝る2時間前迄に食事を済ませるや暴飲暴
アクセス (山本法乗 Houjou Yamamoto http://www.bishael.com/)

カーショップジェットセットの佐崎誠司は座れることへのこだわりは強く、
座っているのになぜ疲れるのか?を命題に30年間も自動車の椅子を考え、
自身で編み出した〔疲れにくい座り〕の啓蒙を製品販売の
お仕事にのせて皆様にお届けしてきました。
さらに告知を広めるために2010年に最初にアクセスをした
facebook上には逆に私の知らなかった、そして皆様にもお伝えしたい有益かつ
楽しい情報があちらこちらにに美しい光を放って私を待っておりました。
そこで私は考えました、このブログをお読みいただける方々に
健康講座や、絵画&写真投稿など
秀逸な投稿を時間の取れたときに投稿をいたします。
快く掲載許可をいただけた先生各位にはこの場をかりて御礼を申し上げます。
また読書の方々はご期待くださいませ。
—–2012.12.26 facebookに投稿を転載しました(許可済)————–
こんにちは!
カルシウムに関しては、
牛乳が代表的な飲みものとして
広く認知されていますが、
この牛乳に関しても二通りの見方があります。
牛乳をたくさん飲みなさいと勧める専門家は、
歳をとるとカルシウムが足りなくなるので、
骨を丈夫にするために飲みなさいと勧めます。
しかし牛乳の摂り過ぎはよくないという専門家は、
加工前の牛乳には、高タンパク質、脂肪、
カルシウムなどの栄養分が多く含まれているが、
加工後はほとんど失われて、
栄養が劣化していると指摘しています。
また、牛乳に含まれる乳脂肪を攪拌して、
均等化することによって、錆びた脂
(過酸化脂質)に変化させてしまい、
さらに、高圧処理で酵素は完全に失われ、
過酸化脂質の量を増加させていると
指摘しています。
日本人が牛乳を飲むと、
下痢(乳糖不耐症)を起こす人が多いのも、
タンパク質の酸化が原因だと指摘しています。
このように、どんなものごとでも、
「ものごとには二通りの見方がある」
ということになります。
骨を丈夫にするカルシウムを多くとれば
骨にはよいだろうとの盲信は避けましょう。
余分なカルシウムは体内に吸収されず、
尿となって体外に排出されてしまうからです。



このページから注文が可能です。
良い性能ですよ~。
これらの商品の一番に良いところは、、お求めになって使用するたびに
ホッペの緩むことだと思いますよ。
多くの当社からおもとめいただけた方々の
声は こちらにございます。>>>
ぜひその楽しい世界を体感されてくださいませ。
モチロン店頭には在庫がございますのでぜひ
どうぞ。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

————— facebookより転載————
私の好きなスカイライン。 (写真7枚)
私とスタッフの二人は8.000人さま以上の腰痛ドライバーを ある方法の運転の伝授と、
それにともなう よきシートの販売と最良の装着設定にて 救ってきました。
なんとその中にはプロドライバーはもとより 若き自動車人を育てる立場の
自動車技術学校の 教師さまがおります、その先生は週に一度は 生徒さんに、
腰でこまったり運転に行き詰まったら JETSETの佐崎さんに聞けと
授業中に話されたそうです。
そのおかげで深刻な状況の若いエンジニア、メカニック ドライバーをお救いしました。
またその中には先生に恩返しをするんだといって
当時の本物のレカロスタートを先生にプレゼントをして 差し上げた生徒さんもおいでです。
品物はどこで買っても同じです、でもその品物を イカスもコロスも取り扱う人間しだい。
着座により呼吸障害を起こさせない、運転により 肩や首周辺に違和感を持たさせない、
ヒザに負担を 掛けさせない。
そういうことを語らせて、ソレを成就 させることは当方の2名の若者を擁しているJETSET以外は ありえないと思いますよ<自信たっぷり(^^;)
amazonのjetsetのサイトでみました。
近くなので購入にきましたが
お尻が痛いのには効きますかね?
効きますがどのような感じでいつも
座っておいででしょうかね。
ちょっと座ってみてもいいですか?現状の
セットで、あっこれだめですね。
ソコまでの体格がありながらこの狭さは
なり ませぬ。
右足の折れ曲がりが強く
お尻のホッペだけに強く圧力が発生しすぎて
いると思いますよ。
私の設定で座ってみてはいかがでしょう。
あらら同じ車とはおもえませんね。
これでだめなら
イスをお求めくださいね。
了解しましたです。
今日はコレを買ってゆきますが
このクッションに座っただけでも違いますよね
なんだかよさげ、また来ますね。
ということで静かにお帰りになりました。