「日記」カテゴリーアーカイブ

磐田から。ヴィーゴくんで。


PHOTO

静岡の**ってところから
マニュアルの操作だけを聞きに来る、、
ま、お時間の余裕があるってことは
羨ましいデスねええ。<それも超がつきます おかげでおとさんは倒れ込みそうです。 でも、もう立ち直ったみたい、、 雑草せいじってよんでくれ〜っていってますワン。 PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

裏作業、、進行中。


PHOTO

秘密作業が進行中。
この手間が圧倒的にかかるんですよ
べなたわさん。
でも結構進捗しましたんで覗いてみてくださいね。
画像の処理をしてパスきって
八面六臂ってゆーんですかねえええ。
よるもろくに寝てまテン。<これはうそです。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

あなたはSEVの若林会長かや?ヽ(´▽`)/へへっ

SEVのタイプ-R ホイル

PHOTO

Kさん、あんたはSEVの若林会長かや?ヽ(´▽`)/へへっ
って感じのオモロ〜レポートが届きました。
3通に分かれていますので
下段からどうぞ、背景としましてはいつもは
MTのマーチに乗っておられまして
京都までの月平均2回の往復がメインで
今回は話題の、、インサイトをかりしての
レポでございました、とちゅうでなにやら、、、
見てのお楽しみということで、、、オモロ〜。
-----------------------------------------------------------------------------------------------
随分間延びしてすみません。
(この前の続き)
引き続き、いつものようにエアコンを切り、
長距離便のカンガルーやクロネコとかはもちろん比較的大人しいはずの
北陸の豹や安芸の紳士にも追い越されながら、
真夜中の横浜町田インターについた頃には燃費計は
リッター27.5キロを表示していました。
確かにすごいクルマです。こんな数値が初乗りで出るとは。
京都への帰り道には少しペースを上げてみましたが、
リッター25キロ以上をキープしていたし、
ぶっ飛ばして挑発してきた憎きプリウスと名古屋インターあたりで
追っかけっこしたり、関西のアウトバーン(北陸道)で、
名ばかりのエコカーとランデブーしたときも、
リッター20キロ以上をキープしていたから、
楽しいクルマには違いないのですが。
しかしながら物足りないのです。
アクセルオフで簡単にスピードが落ちるから。
手を離すと、真っ直ぐ走ってくれないから。
二つのSEVセンターオンは効いているはず。
高架橋の継ぎ目を越えるときにいつものあの音が確認できていたから。
それでも高速道路での4%位の下り勾配でさえも、
常にアクセルペダルに足を触れていないとスピードが落ちるのです。
3日目の最後の50里は、体用のSEVをインテークに巻き付けたことで、
少しはシフトレバーを減速時に何度か使えるようになったけど。
車庫に留守番していた我がマーチ君に乗り替えて、
さっきまで乗っていたクルマと同じ感覚でアクセルペダルを踏んだら、
不覚にも発進時にタイヤを鳴かせてしまいました。
タイヤはNeovaAD08なのに。
念力オートクルーズ標準装備のクルマに乗り慣れていると、
こんなスーパーエコカーも霞んでしまうとは。
改めて、SEVの偉大な存在を感じさせる3日間300里のドライブでした。
次に出てくるらしい6速MTのCRーZXの発売が待ち遠しい限りですが、
それまでは。
ISA(IntegratdーSevーAssist)で楽しもうと思います。
PHOTO
-----------------------------------------------------------------------------------------------
PHOTO
-----------------------------------------------------------------------------------------------
(朝の続きです)
レンタカー屋さんの店先で乗り込んだ瞬間、噂のとおり、シートは瞬間腰痛発生装置のようでした。
着座位置を一番上に設定し、チルトステアリングを一番下にすると、脚が邪魔。やむなく、適当に妥協したものの、3日で300里を走るので、臨時快適シートを作り上げることにしました。
まずはミューレンの3Dクッション、SEVの円ちゅう型の枕とランバーサポートを取り付けました。
忘れた時に、処分されない範囲のクルマ用のSEVを厳選し、SEVセンターオンをコンソールに置いていざ横浜へ。
京都東インターを入るまでは夕方の渋滞もあって、我がマーチ君より1割位よい燃費程度でしたが、新名神を過ぎて四日市あたりで燃費計があっさり、最低目標値であるリッター25キロを軽くクリヤーしてしまった時には、ハイブリッドカーの末恐ろしさを知りました。
野球でたとえれば、鳴り物入りでプロ入りした高校野球球児が、初対戦のベテランスラッガーに直球で真っ向勝負して、場外ホームランをうたれた気分でした。(次回へ続く)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
おはようございます横浜の**です(眠い)。
強行軍で昨夜京都から一時帰ってきました。仮眠のあとの目覚めのひとときです。
今回の足は宿敵インサイトを借りて。
車載の燃費計によると、数字上はマーチ君完敗ですが。
この続きはまたあとで。臨時移植したもの紹介も。
乞うご期待。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

すでに評価は十分ですよね>SEV.

SEVのタイプ-R ホイル

PHOTO

SUPER GTに参戦するカローラ2台を
SEVがサポート
SEVでは、SUPER GTに参戦している
トヨタ・カローラ アクシオ2台をサポートしています。
サポートしているのは、
「No.74 COROLLA Axio apr GT」と
「No.31 avex apr COROLLA Axio」の2台。
ドライバーは74号車が井口卓人選手、
国本雄資選手、31号車が坂本雄也選手、山内英輝選手。
4人とも、今後活躍が期待される若手ドライバーです。
ドライバーのみなさんにSEVルーパーを装着してもらうなど、
マシンにもドライバーにもSEVを活用してもらっています。
SEVと共に疾走するカローラ アクシオをぜひ応援してください。
■No.74 COROLLA Axio apr GT
ドライバー :井口 卓人  国本 雄資
車両名   :COROLLA Axio apr GT
エントラント:apr
ベース車両 :トヨタ カローラ アクシオ
■No.31 avex apr COROLLA Axio
ドライバー :坂本 雄也  山内 英輝
車両名   :avex apr COROLLA Axio
エントラント:apr
ベース車両 :トヨタ カローラ アクシオ
SEVを使えば全てに勝利する、、わけでもありません。
ただ一つ、確実にいえそうなことは
ドライバーの肉体的疲労はSEVのありなしでは
大きく違うのでは無いかと想像をいたします。
SEVはおもしろいですね。
APRレーシングのスペシャルサイトへ。

PHOTO

WFNのスペシャル告知サイトへ。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ミューレンRS対レカロSP-X555


PHOTO

参考事項。
あちらのお椅子はレール付きで13.8キロでした
コチラにレールがついている物は 18.5キロでした。
ミューレンやるぢゃん。
PHOTO
お〜い冷蔵庫じゃないんだから50万もする椅子にフック、、つけちゃって。
PHOTO
お尻だけが綺麗に変形しています。また新しいのにしましょう。
PHOTO
しかしつけもつけたり、、。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

またあいに来てね>クッキ〜に。


PHOTO

あのねえ
このお車にこのお椅子、、装着をしたときには
なんと〜〜〜〜〜〜
お嬢様は生まれていなかったんですよお。
で、次のお車に装着するときにも
また来てね。
くっき〜ちゃんと待ってるねえ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

エルゴヒューマン取扱(エルゴフューマン)。


PHOTO

オフィスチェアーの定番、エルゴヒューマン(エルゴフューマン)を取り扱って
おります。
またJETSET超お薦めのミューレン3Dネットクッションを
併せてお求め下さいませ。
エルゴフューマンは体験用の物がお店にスタンバイをしていますので
お気軽にご来店&試座くださいませ。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

マーチカップ。


PHOTO

デルタの草山選手の写真が届きました。
鈴鹿でのマーチカップ第二戦、2位の成績でした。
上位のマシンもSEVのユーザーでありました。
どなたか推薦下さいませんか、、レーサーさんを。
PHOTO
PHOTO
PHOTO
PHOTO
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

残業です、昼間は静かだったのに。


PHOTO

若い衆が残業モードにはいりました
夜は7時までの営業ですが
6:50着でのノーマル戻し着手
道がこんでいたのでは仕方がありませんですね。
そうだこのお車の取り付け金具の
中古品が発生しましたよ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

のぶちゃん、きましたあ。


PHOTO

こちらのジェントルマン(右の方ですよ)
見たこと、、あるっしょお、スバリストは。
じつはJETSET店主の42年来のおともだち
ぼくののぶちゃん、<勝手にいってます。 です。
昔はよく一緒に走りにいっちまいました
夜が明けてたら二見浦、お昼は倉敷水路の道、、
ぜんぶ下道でそれでした、、、
昭和48年の出来事だったかな>のぶちゃん。
まーお父さんにそっくりですがね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

デルタ、草山選手、鈴鹿でもふんばる。えらい。


PHOTO

むっふっふう。
デルタの草山選手がまたやってくれました。
鈴鹿でのマートカップウエスト第二戦で
表彰台、2位の好成績、シリーズポイントでも
2番目についております、、
SEVと+PPLの力がすこし
前にクルマを押し出して居るようではありますね。
でも基本は運転手さんの腕とクルマの仕上がりとって
ことですね。
SEVの製品のサポートをしていただいている
WFNさま、ありがとうございました。
おかげさまで良き成績をのこしています。
かくなる上は、、今年のチャンピオンを取って頂き
マーチカップにおいての有終の美を飾ってほしいですね。
ちょっと早かったかな>有終の美。
おおくのJETSET&SEV&MU-LENファンの皆様
今後ともよろしく御願い致します。

PHOTO

PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ご来店、打ち合わせ&レッスン。


PHOTO

マニュアルだったんですねえ。
そりゃーJETSETにお任せ下さい。
ばりばりバケットはあまり上手に商いませんが
しゅくしゅくしゅくっと、、という乗り心地の
シートは毎日、、やまほど商っております。
本日はご遠方よりありがとうございました。
運転すこし練習してみてね。来週、、まってます。
青のミューレン、うれしいなあ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

X3にシグナスに。


PHOTO

おお、よきクルマが皆さまから
離れていっちゃいますね
よきヒトに嫁いでくれるとよいですね。
まーそれにしてもよいクルマ達
幸せだったようでなによりです
お車も、オーナーも。
取り外された取り付け金具が手許に
ありますよ。
PHOTO
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

アコードCFさようなら。


PHOTO

さよならバビューンは竜飛岬の往復だったそうな
1500Kの日帰りって、、すごくありませんかあ
ま、シートとの組み合わせがばっちりだったようなので
幸せなクルマ生活がおくれたようで嬉しいです。
つぎのお車は、、どーしましょうかね。
ご連絡をまってます。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ミニくん、ありがとおう。


PHOTO

食べ尽くしたという印象の割合にというか
見た目、、新車でありますね。
これでさよならはもったいなのでは有りますが
つぎのオーナーが、、バケットもってまってるそうな。
また幸せなかっとび人生がまってるんでしょうね
ヒトも、クルマも。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ランクル60にSEVタイプRホイルを。

SEVのタイプ-R ホイル

PHOTO

いつもの一級整備士さんからのお便りがとどきました。
あの製品で金額でこれだけ遊んじゃうことができる
SEVとは、、凄いことでありますねええ。
これを普通のナニカでやろうとすると
お金、時間、体力。
すごいんでしょうね。
しっかしそれにつけても、、マニュアルの運転が
ちゃんとできればクルマはそれだけで愉しくなりますね。
べなたわさん。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

SR-7 到着


PHOTO

SR-7が出荷になりました
八王子にとどきましたので
UPしますね。
柔らか堅さが混在してます
微妙な座り心地ですが
中庸ってイメージのSR-3の後継機。
ようすを見に来てくださいね。
振動を食らったらスゴイよ、きっと。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

MさんCSE,ぴっかぴか。


PHOTO

週末に向かって仕込みをしてます
そうそうレカロの新型が入荷してますよ
ピレリーマット採用、is-05タウメル2000
というのが主なる仕様です。
クーポンによるキャンペーンがあります。
PHOTO
というはなしはおいといて
CSEの総張り替えは価値がありますね。
Mさんアクセラに助手席に
運転席はミューレン、助手席にはレカロ
いまのMさんちにはそれが2台ありまする。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ハイエース、こんどは助手席。


PHOTO

助手席の加工いたずらをかましています。
すっげー大変なお仕事ですが、、ようすは
どうもみえました。
お使いになる側にとってみればばっちりでしょうね。
しかし大変なお仕事。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook