「日記」カテゴリーアーカイブ

SEVロアアームのお貸し出し。当社の顧客様にお届けしました。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

雪国で苦闘をしいられている
ロアータイプのSUVの当社顧客様から
乗り心地のご相談がありました。
んではこれを試されてと貸し出しをしましたのが
SEVロアアームの2タイプ。
ロアアームの性能向上で
乗り心地を快適になるって
スゴイ話ではありますが
事実そういうことであります。
------------------------------------------------------------–
さざき様
お世話になっております。
昨日、ヤマト便にてお試しサンプルを本日の午前中着にて返送させていただきました。
昨日は-3℃の中で、ジャッキで持ち上げて、下にもぐってSEV取り付けて試してみました。
効果ですが、すごいですね。効き目抜群でビックリしました。
まずスポーツ、コンフォートともにいえるのが、乗り心地が良くなりました。
段差等を乗り越えるときの衝撃がほとんど感じなくなり、
走っているときの挙動が安定して、以前よりもスピード感がないです。
また、ブレーキをかけた時に前に重心がいかなくなりました。
スポーツでは、最初にハンドルがちょっと重くなったような気がして、
走っているうちに、車の重心がちょっと下がっている感じがしました。
足回りも装着前よりしっかりした感覚が強いです。(ロールにも効果がありそうですね)
コンフォートの場合は、スポーツほど足回りがしっかりした感覚はなく、
装着前とあまり変わらないなと思ったのですが、
走ってみると、乗り心地がマイルドなんですけど、
肝はしっかり押さえているような感じでした。
個人的には、今回の目的から考えるとスポーツのほうが好みかなって思います。
お値段的に高額なので、ちょっと検討して購入するかどうか決めようと思います。
今回は本当にありがとうございました。
また、よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
ご返信ありがとうございました。
なるほど、それであればそれほど難しくないですね。
それでガムテープでぐるっと1周させて固定するだけであれば、
自分でもできそうです。
もし、貸し出しをお願いした場合、どの程度の期間お借りできますか?
スポーツとコンフォートの違いを確認したいとなると、
両方お借りすることは可能でしょうか?
(無理ならおすすめの方だけでも問題ありません)
ご確認よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
おはようございます。
なるほど、ガムテープで固定するのですね。
スポーツとコンフォートありますけど、どっちが良いですかね?
ちょっと自信がないのですが、アームへ取付はジャッキで持ち上げてあげればできますか?
また、アームの取り付け位置によって効果は違いますか?
色々聞いてすいません。
よろしくお願いいたします。
------------------------------------------------------------–
さざき様
こんにちは。
早速のご返信ありがとうございました。
ロアアームですか・・・。なかなか良いお値段しますよね。
使い回しができることを考えると、悪くないかなって気はしますが・・・
ちょっと検討してみます。
お試しですが、もしお願いした場合どのような方法になりますか?
よろしくお願いいたします。
----------------------------------------------------------------------—
さざき様
お久しぶりです。**の******の**と申します。
SEVの件でお聞きしたいことがあり、メールさせて頂きました。
現在冬場ですのでスタットレスタイヤを装着していることもありますが、
タイヤ(特にフロント)のグリップ感が少ない感じ(ちょっとふわふわしたような・・・)
が今シーズンは特にあり、雪や凍結した道路を運転する時に、
かなりビクビクしながら運転してます。(スタットレスは3シーズン目です)
もう少しグリップ感があると安心して運転できるのですが、
何かSEVでお薦めのアイテムはありますでしょうか。
また、若干ミニバン(ワゴンに近いですかね)タイプの車のため、
重心が高めのこともあり、カーブでのロールが気になっています。
こちらの対策はスタビライザーにSEVタイプRホイール ですかね?
今車に装着しているSEVアイテムは、センターオンコンフォートのみです。
お忙しいところ、お手数ですがよろしくお願いいたします。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

雪夜の風景。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

超おくればせショット。
1日の夜11時ころの
横川弁天池公園方面の
雪景色であります。
雨がふった後の積雪故
意外としまつがヨカッタです。
一安心。でした。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ラリーアートからSTIに、、へんし〜ん。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

いてもたってもいられない
久しぶりにJETSETのHPをのぞいたら
ミューレン最高!!って読めました。
5秒すわってこりゃすごい。
ま、レカロのAM-19の長期ユーザーでしたら
このしなやかさは待ってました、、というところ
では無いでしょうか。
ではでは次回のご来店をまってますねえ。
そうだ+PPLをありがとう。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

八王子にもスカイスクレッパーが。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

八王子にもスカイスクレッパーが
できかけております。
駅舎をでてからエントランスまでは
一分と豪語しています。
確かに近いですよね、でもね
今のjetsetのお店は自宅から30秒なので
すこし勝ったかもしれません<なんのこっちゃ。
この写真は28日に絹ヶ丘のクッキ〜の
かかりつけのお医者さまの
前からうつしました。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

M3/36綺麗な車でございます。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

珍しい4枚ドアのM3-C
なんだか今日は静かにお越しになりました。
今回の業務はリアシートの張り替えです
ぶっ飛びの値上げがありましたので
御注意を 30%から50%の値上げです。
しごとは少し速くなっていますが
相変わらずシートシリアルやら
フレームの形式の申告やら
フレームのシリアルを聞かれますので
予めご承知おきを。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

SEVバスイオナイザーはスゴイ。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

新しいお店にはSEVバスイオナイザーが活躍しています。
いつでもSEVのお水を作ってくれています。
ぶくぶくぶくぶく作っていますよ。
そこでちょっとカルキの実験をしてみましたら
凄いことになりました。
水道水、他の浄水器、そしてSEVバスイオナイザー。
超びっくりの結果です。
これでしたら身体には良いとおもいました。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

2CVさん、おこし。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

お店の電光看板が完成しました。
近所は夜は真っ暗ですので
すこしあかるくなるでしょう。
手前の2CVは
これからレカロをくっつけます。
すこし難しいですよ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

コスモ、いつみてもユニーク。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

丁度12年前からのお客さま。
現役でこのモデルが走っているのがとってもすてき。
忙しい方のために引き取り納車を行っております。
皆さまもお問い合わせくださいませ。
夜間のやりとりではありますが
上手にお仕事をこなしますよ、ご期待下さいませ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

車種名、、解りますかあ?


PHOTO


PHOTO


PHOTO

ミューレンフィロソフィと銘打った、とんでもないカタログが
デルタツーリングより刊行されております、全10冊にて完結の予定ではありますが
そのうちのボリューム3&4(1冊)がJETSETに用意されています。


次から次にリピーターさまが
うれしいなったらうれしいな。
でもこの車を言い当てたら、、すごいですよ。
なんだかサイズの感覚が狂いそう。
愉快な車です。
メールがとどいてま〜す。
-----
佐崎様 
本日***(-----—-)でお世話になりました**です。
新しいショールーム、とてもいい感じですね。
クッキーも元気な様子で良かった!良かった!
シートのセッティングはいつもながらすばらしいお手並み、
帰路はとても楽しくドライブすることが出来ました。
しかし、今回びっくりしたのは+PPLでした。
いつものようにシートのフィッティングを兼ねての佐崎さんとの
テストドライブの前になんとガムテープでラジエター付近に貼り付けた
なんとも怪しいグリーンのボトル・・・、
「さあ、行こうか!!」佐崎さんの声で車を動かした途端!、
なんじゃこりゃ、めちゃめちゃスムーズじゃんか!!
エンジンの音も静かになってるじゃん!!
ATのシフトタイミングが早くなって変速のショックも激減していました。
車の剛性が確実に上がっているのが体感できました。
いやぁ、ほんとビックリしました。
同時に取り付けていただいたSEVヘッドバランサーP-1も
いい仕事をしているみたいです。
ミューレンドライブクッションも購入して大正解でした。
座り心地がとてもやわらかくなりました。
お店で座ったミューレンシートもとても良かったです。
何年も前になりますが初めてお伺いした時に佐崎さんが
「座っていることを感じさせない椅子がいい椅子なんだよ」とおっしゃっていた
ことはこういうことなんですかね。
次回、買い替えの時はぜひ試してみたいです。
寒い中、長時間いろいろ取り付けていただいたスタッフのお2人にも感謝!感謝!です。
まだまだ寒い日が続きますので体調には気をつけてくださいね。
またお伺いします。今日は長時間お邪魔しました。
ありがとうございました。
—-
ウチのお客さまは
いい人ばかり>ウルウル。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

本日(日曜日)店主は八王子です。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

ミューレンフィロソフィと銘打った、とんでもないカタログが
デルタツーリングより刊行されております、全10冊にて完結の予定ではありますが
そのうちのボリューム3&4(1冊)がミューレンブースに用意されています。


事情により本日(日曜日は)はJETSET店主は八王子におります。
オートサロン会場に出張の予定ではありましたが
予定が変更になりました。
幕張におこしのかたはぜひTWS(鍛栄社ホイルサプライ)のブースそばの
ミューレンブースにお立ち寄りいただければ幸いです。
価格が好評される予定でした
2機種とも開発の遅れが発生しまして
御期待にそえずにまことに申し訳ありませんでした。
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

ミューレンブース情景です。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

ミューレンフィロソフィと銘打った、とんでもないカタログが
デルタツーリングより刊行されております、全10冊にて完結の予定ではありますが
そのうちのボリューム3&4(1冊)がミューレンブースに用意されています。


本日より2日間
店主のみ幕張にて東京オートサロン
幕張会場のミューレンブースにて
製品説明員としてスタンバイをしております。
(八王子ショールームは営業中です)
当社のお客さまでご興味のあるかたも
そうで無い方もお立ち寄りくださいませ。
また店頭では顧客リストを駆使していまして
お名前など瞬時に呼び出しは可能ですが
現地に置いては普通のおぢさんになってますので
お名前の忘れ車種の間違いなどは
寛大に御願いをいたします。
製品はプライスタグはまだついてはいませんが
着座は出来るようになっています。<I-10
以下の写真は、15日の午後のショットで
年間36レースにエントリーした事があるという
伝説のヒト、SEVの若林会長さんです。
シートを吟味中です。
PHOTO
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

幕張で会いましょう。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

本日より3日間
店主のみ幕張にて東京オートサロン
幕張会場のミューレンブースにて
製品説明員としてスタンバイをしております。
(八王子ショールームは営業中です)
当社のお客さまでご興味のあるかたも
そうで無い方もお立ち寄りくださいませ。
また店頭では顧客リストを駆使していまして
お名前など瞬時に呼び出しは可能ですが
現地に置いては普通のおぢさんになってますので
お名前の忘れ車種の間違いなどは
寛大に御願いをいたします。
製品はプライスタグはまだついてはいないようですが
着座は出来るようになっている模様です<C-11&I-10
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

モチュール<モチュラーご来店。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

引っ越しに絡んでしまって
作業が遅れてしまいました。
オイルの交換も承りますので
いままでどうりご予約のほどを御願いいたします。
モチュール、、高いけどいいですね。
走りが色々な意味でシャープになります。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

順調にお仕事をこなし始めました。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

順調にお仕事をこなし始めました。
沢山の方々が静かにお越しいただけることに
とっても感謝をいたします。
それにつけても
jetsetの若い衆の仕事っぷりは
天下無双ってかんじですかね。
たよりない店主にはなくてはならない
有り難きスタッフです。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

新年あけまして、、疲れました<すこし。


PHOTO


PHOTO


PHOTO

約2週間にわたり更新をおこたりました。
たぶんどなたも見てはおられないブログではありますが
お詫びをいたします。
移転に際しまして多くの方々にご迷惑をおかけしました
またはるばる松本より駆けつけていただき<それも2回も
お手伝いしていただいたお客まさにおかれましても
無事に開店にこぎ着けましたことを報告いたします。
これからは少し手狭ではありますが
このショールームを軸にお仕事をさせていただきます。
オフミのサイトや皆さまの懇意にされておられる
ショップ様にもこれから顔を売りに出没の機会を増やして
行こうとおもいます、ミューレンシート&sevを携えてですね。
また今年のオートサロンにもミューレンは
ブースを私の為に出展をするそうですので
皆さまもお誘い合わせの上ご来場くださいませ。
もちろんレカロもブースを出されるそうですので
今年限定のシートが発表されるかもしれませんですね。
そうだ、sevももちろん出展するとの事です。
旧店舗よりお越しになるとこの景色。
この状態ですでに4台の車を止めることが出来ています。
PHOTO
これは北側から団地を背にお越しの景色です。
白いレガシィの前側にも駐車は可能であります。
PHOTO
沢山の綺麗なお花がとどきました
感謝。
PHOTO
お店の中も華だらけ。
うれしくて涙がちょちょぎれましたよ。
ありがとう皆さま。
PHOTO
クッキ〜ちゃんの新居はココです、
おか〜さんの顔をみえるような
細工がされているんですよ、みにきてね。
PHOTO
SEVがたっくさんならんでいます。
バスイオナイザーもありますよ。
PHOTO
もとろん最高級レカロや腰に最高によい
ミューレンシートもならんでいます。
PHOTO
これが入り口脇のサインです。
PHOTO
27年目のおぢさんですが、、
12年目もワンコですが、、。
PHOTO
さっそく静かにお仕事をこなしています。
PHOTO
藤田社長様、ほんとうにありがとうございました。
ご恩返しは必ずします。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

すてるすてるすてる。


PHOTO


PHOTO

鬼神のような働きっぷりを
示す若い衆です。
半端なき腕っ節がそれをささえるんでしょうねえ。
引っ越しの業務も佳境に入っております。
とにかく捨てる捨てる捨てる。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

8年ぶりのご来店。


PHOTO


PHOTO

8年ぶりの車両入れ替え、またもレガシィでありましたね。
国産車の常ではありますが
前上がり後ろ下がりがつよすぎるんですねえ
それが自動車のよさを
一気に消しているってことでありますねえ。
まっしっかたないですねえ。
このポジションを若い衆がいっぱつで
出しましたら
お客様にたいそう褒められました。
有り難いことです。
またきてくださいね。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

SEVで作った林檎はおいしい。


PHOTO


PHOTO

実験は成功裏におわりました。
福島市のコクピット西部さんでタクトを振った
福島リンゴを世界にという
壮大な理念のもとに執り行われた
SEVを使ったリンゴの高品質化実験。
とてもおいしくなりました。
V-8エンジンがV-12気筒になたような
印象のリンゴができました種々の事情により
販売はいまのところ出来ませんが
1個400円でこのリンゴが頂けたらお安い物かとも
おもいました。ぶっ飛びのおいしさでした。

PHOTO

JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook

三菱iにレカロのおいす。


PHOTO


PHOTO

おっとおお
三菱アイにCSE
こりゃーむちゃぶりってかんじですがくっつく
ことはくっつきます。
でもねフロントに、、、ゆきません。
ま、ダメ元の装着なんで
例の紺黒お椅子。
いってみましょうねえ。
PHOTO
JETSETブログ
ご訪問ありがとうございます。
.

Share on Facebook