ショップ 福島市でBSさんといえば、、 2008年10月6日 sazaki 福島市コクピット西部さん。 なんだかとっても裏山し〜す。<裏サーキットかな。 ま、こういうクルマでぶいぶいぐりぐり 楽しいこととおびただしいです、お仲間さんと お客様といっしょに、、楽しそうですね。 ↓クリックしてね。楽しそうなのがひしひしと。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ 岡山鉄人片山超多忙。 2008年10月6日 sazaki 今度はモダンダブルシェブロンですねえ こちらはハンモックではないんですが、、回転首振り 乗降ラクチン加工、、だそうです。 床が平らなのが救いですね。 岡山の優しい器用な鉄人のお店いってみる? ↓ JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
レカロ ステージアにSP-JJ 2008年10月6日 sazaki 助手席に乗せて頂きました。 ありがとう。 やっぱSEVは導入した方がいいですよお。 という話はおいておきまして。 一生懸命若い衆が作業をして日本で唯一これ一台のセッティング、、 でももちょっとなんとかしたいのよ。 なんで後手にまわったかというと、当社のメンツと ユーザー体格にギャップがあってすこし相違がありましたので 夕べ ベッドで私の腰がいたみました。<ほんと。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
レカロ レカロエルゴメドを12プリメーラ。 2008年10月6日 sazaki ユニークなデザイン、トラッドな性能。 よきクルマでありましたがやはりラインナップからは一休み。 よきものが売れるとは限らない世の常ですね。 今回はエルゴメド前回は他社様でLX、その装着のおかげかどうか 傷みがすごいのよ、乗るときも降りるときも体重が 低いところにかかるのよ、、たぶん。 それでサイドサポートをこすりながらこわすんですね でも壊す人は大好き、新しい物が必要になるんですね。 やはり身体の為には楽なしせいがいかなる時にも 必要ですね。しかーし座面のすれ、壊れ天下一品。 ↓シート交換前の元シート JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
レカロ ティーダにTR-JC どーだ。 2008年10月6日 sazaki TR-JCというのは〜 とっても良いシートで人を運ぶにはふさわしいお椅子。 でもね売れにくいと判断されたのでしょうか 比較的早く消えましたね。さみしい。 普通のクルマ好きにはうったえるデザインがかけていた だからうれねー、、ちょっと寂しくもありましたが しかたありませんですね。 でも誇りをもってつかってね、史上最良のレカロのひとつ。 そそ、ミューレンドライブクッションは必須ですよ。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
レカロ ランクル200にマニィフィカを 2008年10月6日 sazaki マニフィカマニィフィカマニィフェカ。 なんだかとっても読みにくい。でもmagnifica です。 レカロでは一番高いシートになりますね。 パワースライド付きですとさらに高くなりますね<前側も。 ということで5脚目の電動シートのお求めであります。 たいへんどうも有り難いことです。 レカロ&sev&マイクロロンユーザー様です。 いつも3時間の彼方から。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
SEV SEVロアアーム、W201に(普通のとは違う) 2008年10月6日 sazaki 某相模川周辺の環境ボランティアパトロールから環境報告が<冗談です。 いつもDIYで新製品テストを行っております。もとい行ってもらいます。 装着はスタッフ(今回は店主)で、運転はご本人。 店主はおつきあいができませんでした。 でもね店主は、お店をでてゆくクルマの後ろ姿を見ているだけで変化が よめますね、意外とおおきいのはタイヤが地球を蹴るおとが かわります、ノイズが発生する環境(小砂利)がはぜるおとが 違います、こんどご自分のクルマで試してみてね。 (こめんとは某チャットから勝手にぬきだしましたゆるされてね) ↓うつくしいクルマクリック2。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
サンキューメール SEVロアアームをジャガーに。 2008年10月5日 sazaki 東京東方面某インター近く、JETSET応援団支部長のXさま。 いつもいつも新製品を真っ先にご購入いただきまして 心より感謝を申し上げます。 しかし、いつもながらの非常に詳細なインプレッション 有り難くおもいます、これからも どうぞよろしく御願いをいたします。 ↓うつくしいクルマクリック。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ 福島のおもしろ2台、いいんだなこれが。 2008年10月5日 sazaki 福島市コクピット西部さん。 SUBARUっていえばサンバー<名車ですね。 BMWっていえばM,<うらやま車ですね。 これからはタイヤの仕事が山のように続くので ありましょうねえ。 でも待ち時間にはSEVのカタログを隅から隅まで きっちりとよんでお試し走行に備えてくださいね。 SEVパワーUPシステム、、っていうのは昔の キャッチフレーズ、いまはSEVトータルブラッシュUPシステムだあ ↑勝手にいってますのでよろしくね。 ↓クリックしてね。賑やかそうなのが解りますね。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ 福島市で先進i-podいたずら。 2008年10月4日 sazaki 福島市CP西部さん。 拘りのコクピット、福島市にあり<ホント。 奥さんキレイ<これもほんと。 ハイテクあり<アライメントでお世話になりました>997 とっても優しい雰囲気に包まれている綺麗なお店です。 お近くでしたら入り浸っちゃいますね、やばいよ(* ̄∇ ̄*)エヘヘ 。 福島のコクピット西部(福島市)HPを見にいってくださいねえ。(敬称略( SEVやミューレンクッションもそろっています。 ↓ JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ アウトバーンに2CVが降臨しました。 2008年10月4日 sazaki おおっと。 ハンモックシートの原点ドゥシーボー登場。 かっこいいっていうかなんというか 実はJETSETではRECAROを装着したことはありましたね ネジはすべてM6で構成されたよーなきがします 首都高速で見かけたときには感激でありました。 では山陽吉備路、、<あってるかな?鉄人。 岡山のアウトバーンにバーチャル来店 いってみそ? ↓ JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ コスギのマネージャーは鬼太郎だったんだ(笑 2008年10月4日 sazaki う〜ん、イメージできません 香川から鳥取に、、、どーやってどのくらいで 走ってゆくのでしょうかね。 若いお客様と若いマネージャーが一緒にたのしく 走ってゆくのでしょうねえ、想像はなんとなく。 ちょっと羨ましい昭和生まれの私です>マネージャーだって 昭和生まれ、、絶対そうですよねえ。 ということで、体調が悪かったかな?と 思わせる高松コスギさんのブログにどーぞ。 ↓ JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .
ショップ 東尋坊、行った気になる梅田社長お出かけ日記。 2008年10月4日 sazaki 電話で最近、営業活動<は一切しないJETSET店主。 おおくの話題は僭越にも運転技術と着座の関係の 口頭伝授。 門外不出はオーバーではありますが JETSETのお店がいままで生き残ってきました ワケの一つがその周辺の技術解説なんだとおもいます。 SEVもちょっとにておりますね。 既存の常識の裏をゆく、真実の楽しき会話はとどまるところが ございません、迷惑でしょうがしばらくおつきあいのほどを ↑うめだ社長様。 ↓のぞいてみてくださいね、写真のテクがみるみる向上しています。 JETSETブログ ご訪問ありがとうございます。 .