佐崎さん、ご無沙汰してます。
愛知県の町田です。
二ヶ月前日本一のレカロショップジェットセット
(ヨイショを忘れず・・・)でレカロシートを両席に装着して頂き
その足で群馬を経由して愛知に帰リましたがレカロに慣れてないからか
帰りの道中で早くも腰が痛くなり、
レカロにしてもダメなのか・・」と感じながら数週間過ごしていました。
その間、佐崎さんから頂いた高さ調整キットでシートの前を
上げたり下げたり後を上げたり下げたりしていました。
しかし、結局はジェットセットで設定して頂いた
ポジションで落ち着きました。
上げたり下げたりして感じたのはシートの傾斜というのが
これほど座る時に影響を与えるとは思ってもいませんでした。
また、レカロシートがこれほど体に密着するとは思ってもいませんでした。
装着後一ヶ月くらいしてからはレカロが体に馴染んだのか
体がレカロに馴染んだのか分かりませんが、シートに違和感を
感じなくなりました。ただ 八王子から帰ってきてから長距離を
走る事が無く 毎日往復15キロ程度の通勤ぐらいしか乗っていなかったので
レカロの調子がどうなのか?というのが分かりませんでした・・・。
そこでレカロの実力を試す為?GWは彼女と車で九州へ行って来ました。
29日〜5日までの7日間の旅でレカロの本当の実力が試される
過酷な旅でした。
と言うのも、初日のフェリー以外は寝るのは車だったからです。
(一応、連休前にせっせとベットを作りマットレスをひいて寝れる状態には
しました)そして、二ヶ月前と違ってタイヤをマッドタイヤへ
変更してあり、乗り心地が八王子から帰るときより悪いという条件でした。
はたしてその結果は・・・・
参りました!やはりレカロシートとジェットセットは
素晴らしいコンビです!一番驚いたのは、山口県から長野県松本市まで
高速を走りっぱなしで帰って来たんですが、GW真っ只中の4日と
いうこともあり名神の彦根から関が原で30キロ弱の渋滞にはまり
大垣手前から一宮まで20キロ弱の渋滞と二度も渋滞にはまり、
結局10時間以上運転していたんですが
腰が全く痛くないんですよ。
それどころかレカロに座る機会の多かった旅行中の方が
腰の状態が良いんです・・・ここ数ヶ月は腰痛から背骨の痛みが
気になりだし朝起きた時とかわき腹の筋肉が痛かったんですよ・・
それが、旅行中は全く無かったんですよ。
前にランクルマガジンのジェットセットのコラムで
「レカロに座っているのが一番落ち着く」と言ってらっしゃる
方がみえましたが、その人の気持ちが良く分かりました。
まさにそのとおりでした。
案の定、旅行から帰ってきて1週間経った今再び背骨が痛いです・・・。
昔、純正シートに座っている時にはお尻を深くして座ったり
浅くして座ったりしており、高速なんかは左足をあぐら状態
なんて事がありましたが(70の前に78プラドの
ATに乗っていたときはよくやってました・・・・)
レカロの良いところは、正しいポジションでしか
座れないような作りになっているので自然に正しい
座り方が出来てしますことです。
1週間レカロに座り続け、その後に乗用車のシートに
座ると腰への密着度の違いがすごく気になりますね・・。
改めてレカロの密着度に感心しました。
もちろん助手席の彼女も、佐崎さんに頂いた
彼女専用の足踏み発砲ウレタン?のおかげで
最適な姿勢で助手席に座り続けることができ
初めてだった車中泊の過酷な旅を無事終える事が出来ました。
運転者はともかく、70の乗り心地で助手席に座り続けるのは
レカロ無しでは厳しかったと思います・・・。
助手席も装着しておいて本当に良かったです!
とりあえず、現在はシートポジションに
全く不満はありませんが、もしかしたらより良いポジションが
他にあるかもしれません。今後は試しに、高さを上げ下げしてみて
色々なポジションを試したいと思っております。
そうそう、高速走行中にたまたま彼女が後部座席に
荷物を取りに行ったんですが、その時、後か助手席シートを見た彼女が
「車のシートってこんなに揺れるっけ?」と、シートの
揺れに気付いたんですが
これってもしかして非常に重要な事なのでは・・・
この揺れのおかげで車の振動が吸収されて
快適な座りゴゴチが得られているんですかねぇ。
とにかく、とってもいい買い物が出来て
かなり満足しています。
これで私も皆さんのようにレカロで快適な座りゴゴチを
得られました。
佐崎さんには申し訳ありませんが
この2脚のレカロを何年も大切に使って
元を取るどころか儲けるぐらいの気持ちでいます!
それに、商売上手の佐崎さんに丸め込まれないよう
気をつけます。
また何かありましたらご相談致します。
町田
|