以下はaudi_ttのユーザー様から頂いた
SEV 給排気セット (INXを1 EXを2)と
ちびSEVを装着したあとの報告です。

装着に際しての手順は、、
0)なにも装着する前に Yサーキット(*注1)でスナッチングテスト
 通常より高いギアでノッキングが出るか出ないかの
 境目テスト<こんな用語はないかな?

1)まずチビSEV(1/4 AL)を燃料のINに巻き
 Yサーキットでのスナッチングテスト、
 ご本人がハンドルをにぎり、店主は助手席にて
 振動(エンジン)に神経を集中、かすかに
 一回一回の爆発は力強く(800RPM位の話)なった
 感じはしました。

2)SEV給排気シズテムも装着、、
 IN側は宮下君に、エキゾーストは瀬沼君に
 タイコが横向きの為、どうかと思いましたが
 ポルシェ996ではOKでしたので、今日はそのまま
 装着しました、INはおそらくそこしかない、

3)試運転をしました(ご本人)が助手席にての
 印象は、元々元気がよいので、変化は感じにくかった
 ですが、若干静かになったような気はしました。
 ただ、ご本人の運転が、トルクの出方に変動があったか
 S字の切り返し、登りトップで大きく破綻したのを
 チラッと確認、あまり怖くは無かった。

(*注1)横川団地の外周道路のことで普通に安全運転をさせて
 テストをする道のことです
上記が装着時の背景、、

上記以前の今回の装着にいたる事情もちょっと触れて置きましょう。
店主は実は190EにSEVの給排気セットを使用しています
INが1個にEXが1個、、マフラーはセブリングの角2本だし
故に、リアサイレンサー前にEXを巻いています。
装着が8月下旬で、返品されたSEVであります。
返品された方は今までで、唯一その一名で参考までに
ハイエースディーゼルバンでATで純正マフラーの一部に
穴があいていました(取り外し時に確認)。
本人は、取引先のオートバイ屋さん店主で、東北
1200キロほどのツアーにもちいていました
またALも8枚、ショックとブレーキに装着しましたが
全く効果なく、かえってATのスケジュールがくるって
のりにくかったし、燃費も良くは成らなかった、、という
SEVを店主はモチロン回収引き取りをしたわけです。

しかしその物を190Eに装着後、約2ヶ月を迎えた10月23日の時点では
新車時よりも静か、パワフル、、スムーズ、、
堅気のかたのノーマル190Eの方に試乗してもらいたいと
おもうほど調子が良いです、ゆえに、ここからが本題。

非常に懇意に(ってまっさらのAUDI_TTを当社に引き取り
納車を任せて頂き、NAVI、シートの装着一式を依頼された)
上得意客さまに、、なんとSEV買って、、ってメールを
打ったら、その日のうちに  買いましょうってお返事
いいひと吉*さん、いけね、名前だしちゃった。

そういういきさつで、買って!ってメールを打ったのも
初めてで それに買いましょうってお返事も初めてでした。

そして装着した翌日、BMWのユーザーサイトのヘルプコーナーで
AUDIのメーリングリストでTTにSEVが全く数値上効かなかった
って、書き込みを読んだ瞬間、*橋さんにどうだった?って
メールを書き終えた瞬間に、、効かなかったって、メールが
届きました。  まあ、なんという巡りあわせでしょう。
しかし、それを見たBMWユーザーのかーちゃんってのも
すごいねえ、とーちゃんを責めたっていうけど
とーちゃんのはSEVがあったから、すごく調子が良かった
かもしれないですし、まあ、所詮その程度の効果しかなかった
のかなとも思えますし、価値観でとらえられる金額の
限界かな(人によりますけどね)。

明確に効かなかったよって言われたのはハイエースだけですが
同じハイエースに乗ってる方にはすっげ〜効いたって言われています
まあ、この辺が店主がいうところの不完全な商品ってところの
ゆえんです。

  では、AUDI_TTのユーザー様よりのメール2通を
ご本人の許可の上公開します。上のメールが第2便です

メール第1弾の最後にはもう次の注文がはいってってるのは
ステキでしょう。

-------以下第2便-------
From: Yoshi
To: "seiji sazaki"
Subject: Re: SEVテスト結果
Date: Mon, 23 Oct 2000 10:36:46 +0900
X-Priority: 3

 すみません、文字化けがひどくて、いただいたメールが読めませんでした。
それから、メールがテキスト形式ではなくて、
リッチテキスト形式になっているようです。 
Win版のチープなメーラーでは読めませんので、
注意された方がよろしいかと・・・。

 さて、SEVでは出力特性に変化が見られませんでしたが、
燃費に関しては?です。 車載コンピュータの燃費計によると、
これまでの平均燃費が6.9Km/Lだったのに対し、
この3日間の平均燃費が8.9Km/Lです。 
週末が多いものの、八王子>東雲間高速利用で
2時間45分かかる程度の渋滞でしたから、
それほど平日と差が出るとも思えません。
 平日1週間走ってみて平均燃費がどうなるか、
ちょっと興味がありますね。 
だけどECUは温度・吸気量・回転数のデータから燃料濃度を
算出しているので、オルガ社の資料にあるように
燃焼効率が改善されるなら、結果は出力値に表われて、
燃費の改善には直接結びつかない筈ですが・・・。
(パワーが出る分、アクセル開度が下がるので燃費向上につながる、
という結果になるはず)

心理効果でアクセルの踏み方が甘くなってるんでしょうか(^_^;

-------以下第1便-------
From: Yoshi
To:
Subject: SEVテスト結果
Date: Sun, 22 Oct 2000 18:19:24 +0900
X-Priority: 3

昨日はお世話様でした。 吉橋です。
さて、最初はSEVのテスト結果から。
以下は、東雲のスーパーオートバックスにて
BOSCHのシャーシーダイナモで計測した数値です。

(装着前)
最高出力 177.8kw (242ps) @ 5850rpm
最大トルク 309.2nm(31.5kgm) @ 4230rpm

(装着後)
最高出力 177.1kw(241ps) @ 5950rpm
最大トルク 307.7nm(31.3kgm) @ 3850rpm

担当者の話では、計測方法が同じでもエンジン回転の上げ方で
1〜2%の誤差は毎回あるとの事です。また、
3000rpmから6000rpmまで、ほとんどフラットな
トルク出力のエンジンですから、
最大トルク発生の回転数のずれも誤差の範囲内ということになります。

加速データについては、今日もう1台のTT(同年式)と比較しましたが、
高いギアでの耐ノッキング性、0−400mの
加速等をオーナーの友人達と繰返してみましたが、
有為な違いは誰も体感できませんでした。

このようなわけで、残念ながら、
うちのTTにはSEVの効果が認められませんでした。 
もうしばらく装着してみてから、再度計測して変化が生じるか
確認してみようと思っています。 
HPへの掲載もそれまではペンディングということで(^_^;

さて、タッチアップ・ペイントの型番ですが、
フォルクスワーゲン アウディ パーツセンターでの番号が、
LST OP2 Z5W denimblau
となっています。カラーコードらしきものはありません。
カタログ上の車体色はデニムブルーです。
これで判るようでしたら、Projectzwoのパーツを準備お願いします。
ルーフスポイラーとフロントグリルの2点です。
フロントグリルの4輪ロゴは、当然シルバーでないと困りますが。
見積もりメールしてください。よろしく。

吉* 拝