佐崎様こんばんは。長野の**です。
							
							 
							
							先日はありがとうございました。燃費テストの結果です。
								車は09年式ミニ クーパークラブマン 6MTです。
							
							本日ガソリンを補給し、計算してみましたところ18.1?/L(満タン法)を記録しました。
								高速道路の通勤が8割ですのでもともと燃費は17?/L前半を推移していましたが、
								ゼロスタートからスムーズに加速できること。
								
								アクセル一定の開度で速度の維持がしやすいので、運転がしやすいこと。
								アクセルオフで燃料カットが早めに働くうえに空走が伸びたことで、
								姨捨からの下りで燃費を稼ぎまくったように感じます。
								もちろん行きは登りですし、トレーラーに煽られて登りで全開、
								なんてこともありましたので条件が良ければもう少し伸びると思います。
							
							 
								その他感じたことは、
							
							 1、空調がよく効くようになった。これは誰でもわかります。全然違います。
							
							 2、フロントタイヤが柔らかく感じる。乗り心地、突き上げとも減っています。
								これは本当に不思議です。エンジンの水廻りなのになぜ?という感じです。
							
							 
							
							3、同様に不思議なのですが、タイヤのノイズが減った?ように感じます。
								同じルートで同じボリュームで同じ曲をかけても良く聞こえます。
								特に低速域のノイズは激減。ただし限度はあり、
								高速の路面の悪いところは抑えきれません。
								タイヤは205 45の17インチ ピレリP-Zero NEROです。
							
							 
								4、エンジンコールドスタートではあまり効果が感じられない。暖まるといい塩梅です。
							
							 
							
							結論をいいますと、「これだけの効果があるのだから安いかも…」です。
								ただし、魔法じゃないので当然ですが、根本的に車を変えてしまうのではなく、
								その効果によってスムーズさや乗り心地を改善し、燃費の良い運転へ導く。
								といったところでしょうか。ぜひ次も使いたいです。
								ただし解る人にしかすすめられないなあ…基本素直な人、
								先入観を持たないクルマ好きな人限定ですね。
							
							 
							
							なお、メディックダンパーはもともとのミューレンクッションの背中部分のみを使用し
								(使用しないとシートの背中部分がものすごく硬く感じられて痛かった)
								座面はZのみにしています。2枚重ねを試したのですが、
								シートのサポート部分が狭くなってしまい長距離では当たって痛いのでやめました。
								今後はもう少しきれいに収まるようDIY改良したいと思っています
								(何せ時間がない)セッティングは座面高さ調整を
								めいっぱい上げて背中を寝かせ気味が心地よいです。
							
							 というわけで、やばいですねえ、車いじりはきりがなくなってしまいます。
								またよろしくお願いいたします。
							
							 
								長野県須坂市 ****